MENU
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • 事務所案内
  • 相続手続きあんしんガイド
  • お問い合わせ
LINE
女性税理士 相続に強い税理士事務所 | 山嵜美樹 税理士事務所 相続
山嵜美樹 税理士事務所 相続
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • 事務所案内
  • 相続手続きあんしんガイド
  • お問い合わせ
山嵜美樹 税理士事務所 相続
  • トップページ
  • ごあいさつ
  • 事務所案内
  • 相続手続きあんしんガイド
  • お問い合わせ

相続手続きあんしんガイド

  1. ホーム
  2. 相続手続きあんしんガイド

    相続手続きのスケジュールと流れ

    大切な人を亡くされたあなたへ
    この度は、心よりお悔やみ申し上げます。
    大切な方を亡くされた悲しみの中、慣れない相続手続きを進めるのは、精神的にも肉体的にも大きな負担となることと存じます。
    相続手続きには、多くの種類があり、それぞれに期限が設けられています。


    相続の主な手続きスケジュール

    死亡直後(~7日以内)

    • 死亡届の提出(市区町村役場)
    • 火葬許可証の取得
    • 葬儀・法要の準備

    ~14日以内

    • 年金受給停止の手続き
    • 健康保険証の返却
    • 生命保険などの請求

    ~3か月以内

    • 相続人の調査・確定
    • 財産・負債の調査
    • 遺言書の有無確認
    • 相続放棄または限定承認(家庭裁判所)

    ~4か月以内

    • 準確定申告(被相続人の所得税申告)

    ~10か月以内

    • 遺産分割協議書の作成
    • 不動産の名義変更
    • 預貯金・証券の名義変更
    • 相続税の申告・納付(必要な場合)

    1年以降~

    • 各種名義変更の継続
    • 相続後の不動産管理・売却など

    💡 相続税の申告が必要なケース

    相続税の申告が必要になるのは、相続財産が「基礎控除額」を超える場合です。

    基礎控除額 = 3,000万円 +(600万円 × 法定相続人の数)

    例)相続人が2人の場合:3,000万円 +(600万円 × 2)= 4,200万円

    👉 不安な方は、早めに専門家にご相談ください。


    相続に関するご相談はお早めに

    相続手続きには期限のあるものが多く、放置するとトラブルの原因になることもあります。
    初回相談無料で対応しておりますので、お気軽にご相談ください。

    お問い合わせはこちら


    関連ページ

    • 事務所案内
    • お問い合わせ

    Recent Posts

      Recent Comments

      表示できるコメントはありません。

      Archives

      表示するアーカイブはありません。

      Categories

      • カテゴリーなし
      ホーム | ごあいさつ | 事務所案内 | 相続手続き | お問い合わせ | サイトマップ